建築学科のこと
もっと知りたい

学部・大学院の教育理念と目的

教育理念

建築は、工学から芸術に亘る、人間が活動する空間を創造する総合的な技術です。文明の発祥以来、美しく快適で安全な建物を造る技術が開発され、近年では地球生態系を視野に入れた新しい環境整備理念・技術開発が必要とされています。
本学科はこの様な広範な技術を学び、応用することによって、建築文化の継承や環境保全の配慮を実践し、建築空間の創造に貢献できる人材を育成します。

教育目的

建築技術を構成する建築設計、建築計画、建築構造、建築環境・設備、建築生産・材料に関する基礎学力を分野横断的に修得し、新技術の創成力、広い視野、高い倫理観を身に付け、継続的な自主的学習能力と総合的な問題解決能力を発揮でき、建築界において、中核的な担い手として国内外で活躍できる建築技術者を養成します。これらを目的とし、6分野で構成される科目を開講しています。

分野別開講科目
建築設計演習分野

造形基礎
設計基礎I II
建築設計I II III IV
卒業設計
デジタルデザインの応用

建築計画分野

建築計画基礎演習
社会と建築デザイン
人間の行動と建築空間
建築法規

建築環境設備分野

環境計画I II
環境工学I II
設備計画I II

建築構造分野

建築構造のしくみ
構造力学I II
鉄筋コンクリート構造
鉄骨構造
建築振動
基礎構造
構造設計

建築生産材料分野

建築構法
建築材料
建築施工
建築材料の科学

分野横断領域等

文明と建築
建築の様式と技術の歴史
現代社会の都市・地域計画論
現代の地域施設計画
地域環境の歴史
建築未来学概論

※建築学科の教育プログラムは2006年度より日本技術者教育認定機(JABEE)に認定されています

学習の流れ
教育目標

教育目的を達成するためにホーリスティック(包括的)な教育を維持し、建築学総合プログラムとして次の具体的な学習・教育目標を掲げています。

A.技術者の使命感と倫理観
建築技術者としての使命感と倫理観を持って建築を考える能力を養う。
B.工学の基礎知識・能力
建築技術を理解するための工学の基礎能力を養う。
C.建築の基礎知識・能力
建築における基本的な考え方と基礎的な建築技術を理解して応用できる能力を養う。
D.建築の高度な知識・能力
高度な建築技術を理解して建築の設計へ応用できる基礎能力を養う。
E.自主的・継続的学習能力とエンジニアリング・デザイン能力
新しい建築文化や建築技術の創造へつながる自主的・継続的学習能力および
エンジニアリング・デザイン能力(必ずしも正解の無い複合的な課題に対して、
創造的かつ効果的な解決策を提示できる能力)を養う。
F.多面的に考える能力
幅広い視野に立って多面的に建築を考えることができる素養を身につける。
G.コミュニケーション能力とチームで仕事をするための能力
建築に関する国内外の活動の場でコミュニケーションができる
基礎能力とチームで仕事をするための能力を養う。
JABEEプログラム

大学などの高等教育機関で実施されている技術者教育プログラムが、社会の要求水準を満たしているかどうかを評価する外部機関として日本技術者認定機構(JABEE:Japan Accreditation Board for Engineering Education)があります。本学科の教育プログラムは、建築技術者として国内外で活躍するために不可欠な基礎科目を重視するとともに、高い専門知識・技術を包括的に学べる構成になっている点に特色があります。
2017年度の認定継続審査により、JABEEの認定プログラム(2023年度まで)として継続して認定されました

参考資料

鹿児島大学建築学科の学習・教育到達目標と評価方法(2017年度)
学習・教育到達目標とJABEE基準との対応
共通教育科目・基礎教育科目・専門科目の開講期
学習・教育到達目標を達成するために必要な授業科目の流れ